2020北関東インバウンドサミットでの台風19号復興支援決定のお知らせ

———————————————————————-

北関東にフォーカスした第3回 訪日旅行業界イベント
~2020 北関東インバウンドサミットでの台風19号復興支援決定~

———————————————————————-

北関東4県の訪日客WEBサイト等を評価する、「北関東インバウンドサミット」の開催が決定となりました。

今回は栃木県佐野市がホストタウンとなり、2020年1月17日(金)に開催いたします。

御存知の通り、佐野市など北関東各地は10月の台風19号の被害が大きかった地域です。佐野市内だけでも秋山川が数カ所で決壊、市内の被害総額は100億円を超えていると報道されています。

当サミットの開催も一時は危ぶまれましたが、台風の被害から復興をしている姿をぜひ参加者に見ていただきたいという佐野市の関係者の声も強く、予定通り開催することになりました。

またサミット実行委員会では、北関東インバウンドサミットの開催にご協力頂いている皆様が少しでも早く普段の生活を取り戻せるように売上の一部を寄付させていただくことになりました。

さらには、当サミットの開催が、風評被害による佐野市の観光客減少の防止の一助になれればと思い、佐野市と連携を取りながら、台風被害からの復興のお手伝いをさせていただくことになりました。

北関東インバウンドサミットとしましては、次の4点において佐野市と協力をさせていただくことになりました。

(1) チケット売上の一部を台風19号の被災地支援のために寄付いたします。

(2) サミット当日の午前中、佐野市と「北関東インバウンドサミット復興エクスカージョン」を実施し、被災から立ち直っている場所の見学ツアーを実施します(サミットの申込者が対象)。

(3) 会場内で、サミット参加者が台風19号への寄付ができるように募金箱などを設置。

(4) 佐野市と連携し、サミット会場でのパネル展示などを検討。

災害ゴミの処理だけでも今後1年以上かかると言われておりますので、時間のかかる復興作業ですが、当サミットを通して少しでもホストタウンや周辺の地域の支援ができればと考えております。

なお、北関東インバウンドサミット内で行われる「2020年の北関東インバウンドアワード」の表彰式では、昨年に引き続き、4つの部門において、優れた「英語版のWEBサイト」や「英語版の観光PR動画」を審査、表彰いたします。 

表彰式・授賞者発表は、2020年1月17日(金)北関東インバウンドサミット内で行います。

■ 主催 ■

ジャパン・ワールド・リンク株式会社

■ 共催 ■

両毛ムスリムインバウンド協議会

■ 協力(ホストタウン) ■

栃木県佐野市

■ 後援 ■
後援団体:JNTO(日本政府観光局)、、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県(予定)、栃木県観光物産協会、群馬県観光物産国際協会、茨城県観光物産協会、埼玉県物産観光協会、上毛新聞、下野新聞、埼玉新聞、茨城新聞

■ 協賛 ■(予定)

一般社団法人日本インバウンド連合会、株式会社まいど日本、株式会社パーヒ、トモエ乳業株式会社、株式会社フレンド、おだ内科クリニック他

【北関東インバウンドサミットのプログラム】

※プログラムの内容は、変更になることもありますので、ご了承ください。)

日時 :2020 年1月17日 (金)

会場: アルシオーネ・コート佐野

   〒327-0822 栃木県佐野市越名町 2055-2

 

12:30 開場:参加者同士のネットワーキング、スポンサー PR

13:30 開会のご挨拶:栃木県佐野市市長    

    主催者挨拶:「北関東圏のインバウンドの現状について」

13:45 特別講演:「北関東のインバウンド」(日本政府観光局 小堀守参与を予定)

14:45 今日からできるインバウンド「ワークショップ」     

     A 会場:『今日からできるハラル対応』     

     B 会場:『全国通訳案内士が伝授、インバウンド客おもてなしの極意』

15:45 参加者同士のネットワーキング、スポンサー PR

16:15 北関東グローバルディスカッション

17:30 懇親会 & 北関東インバウンドアワード表彰式

20:00 参加者同士のネットワーキング

20:30 閉会

【特設サイト】
https://japanworldlink.jp/summit/  

【チケット販売】

 早割(11/19~12/23):9,800 円 ( 税込 ) 

 一般(12/24~1/14):15,000 円 ( 税込 )

https://japanworldlink.jp/2020ticket こちらよりご購入いただけます。

■ 詳細 ■ 
更に詳しい内容をお知りなりたい場合には、広報担当者、もしくは企画責任者までご一報頂けると幸いです。

 

ご不明な点やご質問などございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

受付担当者:栗原 幸子
TEL : 080-5403-8808  FAX: 049-298-7530
Email : info@japanworldlink.jp

(企画責任者:宮地アンガス TEL: 050 5806 4430 Email: angus@japanworldlink.jp)

■ ───────  Japan World Link  ───────

「地方から世界へ!世界から地方へ!」

┏ Email: kurihara@japanworldlink.jp┏ Tel: 080-5403-8808
┏ Address: 〒320-0806 栃木県宇都宮市中央3-1-4 栃木県産業会館 3F 宇都宮ベンチャーズ S-6ジャパン・ワールド・リンク(株)
┏  www.JapanWorldLink.jp 
┏  www.Tagengo-Menu.com 
┏  www.VirtualStaff.jp
┏ Address: 18 Barter Street London WC1A 2AH, 英国


Source: プレスリリース新着