本邦初、9/30 ジェロントロジー観点からの社内ミドル層活性化セミナー(日経BP出版記念講座)
「働き方改革」と並行して、高齢社会/生涯現役を視野に入れた「40代、50代」社員の「活性化」「活躍機会の創出」が、全企業における喫緊の課題ではないでしょうか。
ミドル層が活性化することによって、全社的な生産性が向上し、若い社員の方のモチベーションアップに貢献することは、既に実証されています。
そこで、日経BP出版発行「ジェロントロジーで学ぶ 40代・50代からの働き方」の著者である﨑山みゆき氏が、9/30に人事・総務、経営企画担当者限定の「日経BP出版記念講座」を開催。(参加費は無料。ただし、書籍購入者限定)
40代・50代から、高齢期でも衰えない「結晶能力」伸ばすことで、企業における業績向上、価値創造の強力な「担い手」となることが期待されています。
同講座では、管理職教育・働き方改革のご参考になるコンテンツをご紹介。
受講効果として、1 人材不足解消、2 働き方改革、3 中高年の将来不安解消などが期待できます。
*) ジェロントロジーは「加齢学・老年学」と訳される学問です。経済・教育・心理・雇用など、多様な分野から研究します。
産業ジェロントロジーは、産業分野に、研究成果を活かします。
1 日時 2019 年 9 月 30 日 13 時 30 分~15 時 30 分 (受付 13 時 00 分)
2 会場 霞が関ナレッジスクエア(KK2)「スタジオ」
〒100-0013 東京都千代田区霞が関 3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン 3F
3 参加費 無料 ただし、書籍持参が条件。当日受付でも入手可能
4 申込 HP のお問合せフォームより http://www.jibungaku.com
5 対象 法人人事・労務、経営企画、経営者層、管理職の方
6 講師 株式会社自分楽 代表取締役 﨑山みゆき
一般社団法人日本産業ジェロントロジー協会代表理事・元静岡大学大学院客員教授
7 カリキュラム (予定)
(1)歳をとっても伸びる「結晶性能力」とは何か (2)ジェロントロジーの基礎知識
(3)40・50 代から必要な二つのキーワード (4)ジェロントロジーで学ぶ働き方改革
(5)企業における人材育成計画
Source: プレスリリース新着