働き方に悩み、迷い、苦しんでいるあなたに贈る一冊

株式会社現代書林[住所:東京都新宿区、代表取締役社長:坂本桂一]は、新刊書籍『人生で大切なことは、すべて厨房で学んだ』
(上神田梅雄:著)を2018年7月3日に発売します。

調理師歴44年!
新宿にある調理師学校の校長であり、
懐石料理のプロフェッショナルである著者が伝えたい、
調理師たちへのメッセージが書籍になりました!

著者は、人生を賭ける仕事として料理を勉強することを決意し、東北の小さな町から上京してきました。
そして進学先の調理師専門学校で“職親”と慕う師匠と出会います。
師匠を実の親のように尊敬し、同じ道を歩むことを選んだ著者は、
和食・懐石料理の世界に足を踏み入れますが、一流の調理師になる道は試練の連続でした。
時には、いじめられたり、信頼する人に誤解をされるなど辛い経験をしますが、それでも厨房に立ち続けます。
下積み修行12年、総料理長としての25年、調理師専門学校の校長として教育現場で奮闘し続け7年。
44年間のキャリアで大切にしてきた、気持ちの良いあいさつ、
美味しい料理をつくる技術、プロフェッショナルとしての考え方、
人との向き合い方…一流の仕事をする者として大事な事はすべて厨房に教わってきたと著者は言います。

「学びの種はいたるところに蒔かれている」。
これは、厨房を学びの場として考え、真摯に向き合ってきた著者の信念です。
調理師に限らず、人は人生の中で多くの壁に突き当たります。
試練の壁を学びのチャンスととらえ、自分を高めること。
そのことが、あなたを大きく成長させる鍵なのです。
この本は、人生の壁を前にもがいている人に贈る、著者からのエールです!

—目次—
序章 大人になるとは、職業人になること
第一章 憧れが夢を追いかける原動力
第二章 出会いはすでに用意されている
第三章 人は仕事によって育てられる
第四章 悩ませてくれるって“神の寵愛”
第五章 無償の愛情 おふくろの味

■著者紹介

上神田 梅雄(かみかんだ うめお)
昭和28年、岩手県普代村に上神田家10人兄弟の7番目として生まれる。
昭和46年、岩手県立久慈高校卒業。昭和50年に上京し、新宿調理師専門学校夜間部に入学、「学僕」として学ぶ。
同校卒業と同時に和の料理人、故西宮利晃氏に師事、12年間・11店舗の厨房で修業を積む。昭和62年、銀座「会席料理・阿伽免」の料理長となり、その後25年間・5企業で総料理長として腕を振るう。
平成23年、母校である学校法人新宿学園新宿調理師専門学校学校長に就任、現在に至る。

調理師としてのモットーは、「物言わぬ天の意思をこの一皿に現す」。
希望郷いわて文化大使。著書に『四季のおもてなし料理』がある。

当書籍の商品画像など概要につきましては、弊社ウェブサイトをご覧ください。
http://www.gendaishorin.co.jp/book/b285918.html

<商品概要>
■商品名:人生で大切なことは、すべて厨房で学んだ

■著者:上神田梅雄 

■発売日:2018年7月3日

■定価:本体1,500円+税

■判型:四六判並製

■ページ数:304ページ

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社現代書林
http://www.gendaishorin.co.jp/
〒162-0053
東京都新宿区原町3-61 桂ビル
TEL:03-3205-8384
FAX:03-3205-8285


Source: プレスリリース新着