企業が備えるリスクマネジメント講座を開催
女性の輝く社会を応援するイカリ消毒株式会社は、大阪府立大学 生命環境科学研究科 獣医国際防疫学教室と共催で、2019年7月4日(木)に大阪府立大学 I-siteなんばにおいて、「企業が備えるリスクマネジメント-不祥事発生、個人情報漏洩等、ブランド価値をどう守るか-」を開催します。
「平成」という時代は感染症の流行や地震や台風・集中豪雨等の自然災害が多発し、SNSの普及で炎上や「バイトテロ」等が発生、不祥事報道が相次ぎました。
「令和」の時代をどう生き残るか。
この度、当社では様々なリスクに対応できるよう専門家をお招きし、リスクマネジメントについての講座を開催します。
本講座の講師は全員女性で、女性ならではのリスクマネジメントをお聞きいただけます。また記者会見の模擬体験を実施しますので、講演だけではわかりにくい現場の空気感を体験していただけます。
パネルディスカッションではパネラーに豪華な先生方をお迎えする他、大阪府立大学留学生を加え討論します。若者の生の声を聞いていただける良い機会となっております。
また参加者と講師がコミュニケーションをとりながら進めていく全員参加型セミナーですので、一方通行ではなく参加者同士、情報共有をしていただけます。
本講座は、社会人・学生、男女問わず、リスクマネジメントに興味のある方であればどなたでもご参加いただけます。より多くの学生にリスクマネジメントについて知っていただくため、学生の講習料は無料です。
講習会情報
日時 :7月4日(木) 13:00~17:00(受付開始12:30~)
会場 :大阪府立大学 I-siteなんば
〒556-0012
大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第一ビル
講習料:企業に属している方5,000円(一般市民3,000円、学生無料)
定員 :250名
締切 :6月28日(金)までに所属、氏名、住所、メールアドレスを明記の
上、mailまたはfaxにてお申込みください。
宛先:sakulife@ikari.co.jp または 06-6636-2720
〇プログラム〇
・開会挨拶
・美しい街づくり運動感謝状授与
・コーディネーター 大阪府立大学 生命環境科学研究科教授 山﨑伸二氏
・講演・グループワーク・模擬体験
【危機管理広報~有事の際におけるマスコミ対応~】
有限会社エンカツ社 代表取締役社長
横浜国立大学リスク共生社会創造センター 非常勤講師
宇於崎裕美氏
※ 休憩・情報交換会※
・特別講演:災害時におけるリスクマネジメント
兵庫県議会議員・元宝ジェンヌ 中島かおり氏
・パネルディスカッション:有事のリスクマネジメント
ファシリテーター:宇於崎裕美氏
パネラー:NPO法人消費者ネットジャパン理事長(大阪大学法学博士)
生活協同組合連合会 会長理事 タン ミッシェル氏
生活協同組合コープこうべ 執行役員 古山みゆき氏
兵庫県議会議員・元宝ジェンヌ 中島かおり氏
大阪府立大学獣医学部 中国人留学生
【さくらいふ推進室とは】
現代社会におけるグローバル化、温暖化、人口増加、格差拡大などは、生活環境やライフスタイルの変化と多様化に伴い、環境汚染、食の事故、感染症、災害、テロなどの危機が起きています。
暮らしの安全・安心を守り、明るく健康で豊かな生活と環境文化の創造をサポートするために、社会基盤となる産官学民の結束がより一層求められています。
これらの課題に対し女性がアプローチする、未来総研部署です。
Source: プレスリリース新着