【4月21日無料セミナー】新しい検定試験がはじまります! 相続検定2級・年金検定2級 検定試験セミナー
金融及び企業経営に関する学術的、専門的知見に基づいた情報の発信・普及、ならびに啓蒙や調査研究の促進を担う一般社団法人日本金融人材育成協会(東京都千代田区・代表理事 多田敏男)は、この秋、新しい検定試験「相続検定2級」「年金検定2級」を開始するにあたり、試験概要についてのセミナーを実施します。
このセミナーでは、検定試験の目的、出題範囲や難易度をお伝えするとともに、実際の試験を想定した問題を使い難易度や出題形式についてご説明します。
当日参加者全員に、試験のサンプル問題をもれなくプレゼントします!
■開催概要
日程及び会場:4月21日(日) TAC八重洲校 203教室
時間:10:00〜11:30(1時間30分) 開場 9:30~
講師:月井 京(つきい たかし) 氏
月井FP事務所代表 CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士
FPとして相続対策を含む数多くのライフプラン相談に対応し、顧客からの信頼を得ている。
川島 隆良 (かわしま たかよし)氏
社会保険労務士、宅建士、メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種合格。
年金関連のスペシャリストとして、年金関連書籍を多数執筆し、活躍中である。
参加費:無料(要予約:申込みフォームより)
申込フォームhttps://www.kigyou-keiei.jp/seminar/
定員:80名
■セミナー・プログラム
(1)新検定試験の概要のご説明
検定試験の概要(目的・出題範囲など)をお伝えするとともに、サンプル問題を使い難易度や出題形式についてご説明致します。
(2)TAC(株)より対策講座のご案内
~報道・メディア関係者の方へ
セミナー当日の取材等をご希望の場合には、下記までお電話またはメールにてご連絡ください。なお、当協会は協会設立趣旨のもと、あらゆるメディアからのご依頼につきまして、可能な限り積極的に協力させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
■当協会について
日本金融人材育成協会は、我が国における金融や企業経営に関心を有する者に対して、広く金融及び企業経営に関する学術的、専門的知見に基づいた情報の発信・普及、ならびに啓蒙や調査研究の促進を担う団体です。各種事業により、これらの分野にたずさわる実務者、研究者等の専門的知識と能力の増進・強化のために支援するとともに、地域の創生及び振興並びに地域経済の発展に寄与することを目的としています。
■当協会の試験事業について
当協会では、金融及び企業経営に関する検定試験を実施し、その能力の認定を行うことで、金融や企業経営に携わる人材の養成の役割を担っています。
その試験事業の第1の柱となっているのが、企業経営に関する様々な知識及び事業性評価に関する知識を持つことを証明する「企業経営アドバイザー」試験(旧:金融人材・企業経営アドバイザー試験)です。2017年12月より開始したこの試験により、多くの優秀な人材が企業経営アドバイザーとして認定され、様々な場で活躍しています。
そして当協会が考える、試験事業における第2、第3の柱が、今回発表する「相続検定2級」と「年金検定2級」です。当協会はこれら3本の柱により、社会的信頼性と影響力をもった人材が活躍できる社会の実現を目指しています。
【本件に関するお問合せ】
一般社団法人日本金融人材育成協会
担当(事務局):柴田・梅木
〒101-8383
東京都千代田区神田三崎町三丁目2番18号
電話番号:03-5276-2231(平日 10:00〜13:00/14:00〜17:00)
E-mail:shibata@kigyou-keiei.jp
協会ウェブサイト:https://www.kigyou-keiei.jp/
Source: プレスリリース新着