日本僑報社主催、「グローバル社会で生き抜くために……」テーマに特別講演会開催へ 4/12

日本僑報社主催、「グローバル社会で生き抜くために……」テーマに特別講演会開催へ 4/12

【日本僑報社発】日本僑報社は4月12日(金)夜、東京・西池袋のとしま産業振興プラザ(IKE・Biz)で「グローバル社会で生き抜くために……」をテーマとする特別講演会を開催します。

講師は、約20年にわたりアジア、ヨーロッパ、北アメリカにまたがる5カ国に留学・赴任した経験を持ち、現在は一般社団法人グローバル人材キャリア支援協会でシニアアドバイザーを務める片山ゆかり氏。

講演では、各国・地域で出合った心に残るエピソードをご紹介いただきながら、ますますグローバル化する国際社会で生き抜くためには、私たちはどうあるべきか、何をよりどころとして生きていくか、何が求められるのかという観点から、幅広くお話いただきます。

詳細は下記の通り。皆様、ふるってご参加ください!

■特別講演会「グローバル社会で生き抜くために……」

講師:片山ゆかり氏
(一般社団法人グローバル人材キャリア支援協会 シニアアドバイザー)

2018年6月、安倍晋三首相は「2025年までに50万人超の外国人労働者の受け入れを目指す」と発表しました。外国人就労者の拡大に加え、増え続ける外国人観光客により、島国日本を一歩も出たことのない日本人でさえ、こうした外国人、外国語、異文化に遭遇する機会が、歴史上類を見ない勢いで増えています。

そんな中、習慣や言葉の壁を乗り越え外国人と果たして上手くやっていけるのか、外国人人材をうまく活用できるのか、漠然とした不安を感じている人も大勢いることでしょう。

多言語、多民族からなる国々で生活してきた中に、多くのヒントがあるとする片山氏の話を聞き、一人ひとりが日本の進む方向を真剣に考えるきっかけになるのではないでしょうか。

主 催: 日本僑報社 http://jp.duan.jp/
日 時: 2019年4月12日(金)18:30~20:00(18:00より受付)
会 場: IKE・Biz としま産業振興プラザ(旧勤労福祉会館)第三会議室(東京都豊島区西池袋2-37-4 http://www.toshima-plaza.jp/access/
参加費: 1000円/人
申込方法:メールで日本僑報社( info@duan.jp )宛に、お名前、職業とご連絡先(住所・電話番号)をご記入の上、お申し込みください。

【講師略歴】
1965年生まれ。上智大学英文科卒業後、渡英。英国レディング大学応用言語学修士取得。海外での滞在経験は、イギリスで過ごした7年間の留学・研究生活に加え、外交官の夫人として赴任した4カ国5カ所(マレーシア、北京、ベルギー、アメリカ、上海)合わせて約20年に及ぶ。その間、大学英語教育のテキスト出版や多言語社会のコミュニケーションに関する講義など実績多数。上海外国語大学賢達経済人文学院 客員教授、2016年~上海理工大学日本文化交流センター名誉センター長を務め、現在は一般社団法人グローバル人材キャリア支援協会 シニアアドバイザー。

※ 片山ゆかり先生 特別講演会のご案内
http://duan.jp/412.htm


Source: プレスリリース新着