第48回のせでん悠遊セミナーを開催します「多田源氏の成立」
能勢電鉄では、第48回「のせでん悠遊セミナー」を開催します。<br />
源氏の租は、10世紀の六孫王経基であり、その子満仲は多田(川西市)に足場を置き、貴族社会の末端に進出しました。その第三子である、頼信の子孫に頼義・義家が出て、11世紀の「前九年・後三年の役」で武名をあげ、やがて義朝・頼朝につながっていきます。一方、満仲の長子頼光は、大江山の鬼退治で有名ですが、この流れからは平家の時代の源三位頼政や多田行綱が…
Source: プレスリリース新着