豊島区日中設立30周年記念講演会「池袋とエスニック・コミュニティ」6/21開催へ
豊島区日中設立30周年記念講演会「池袋とエスニック・コミュニティ」6/21開催へ
http://www.rikkyo.ac.jp/events/mknpps000000j7ao.html
【日本僑報社発】東京都豊島区日本中国友好協会設立30周年記念、日中平和友好条約締結40周年記念、豊島区2019年東アジア文化都市開催地決定記念講演会「池袋とエスニック・コミュニティ」が6月21日(木)夜、豊島区西池袋の立教大学池袋キャンパスで開催されます(主催・豊島区日中友好協会)。
今年設立30周年を迎えた豊島区日中友好協会は、これまでに区内の中国人住民との交流、ビジネス情報交換、留学生支援など、様々な友好・交流行事を企画運営してきました。一方、立教大学は都市型大学として、個々の学部や教員のレベルでも地元・豊島区と多様な協力関係にあります。
今回の講演会では、外国人とりわけ中国からの住民が増加している池袋地区の状況について、エスニック・コミュニティの形成、その社会的背景などを説明し、さらに池袋に関わってきた人々が意見を述べます。コメンテーターとして、日本僑報社の段躍中編集長が出席します。
◆記念講演会「池袋とエスニック・コミュニティ」
日時:2018年6月21日(木)18:20~19:50 (18:00開場・受付開始)
会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階 カンファレンス・ルーム
事前申し込み:不要
参加費:無料
※ 詳細はこちらをご確認ください。
立教大学ホームページ http://www.rikkyo.ac.jp/events/mknpps000000j7ao.html
※ご参考、⑥月⑥日配信した日本僑報電子週刊第1328号目次
1)中国ソフトパワー戦略の歩み知る『中国コンテンツ産業対外貿易の研究』が刊行
http://duan.jp/item/258.html
2)『中国コンテンツ産業対外貿易の研究』 著者、訳者紹介
http://duan.jp/item/258.html
3)『中国コンテンツ産業対外貿易の研究』 目次(抜粋)
http://duan.jp/item/258.html
4)『中国コンテンツ産業対外貿易の研究』 まえがき(抜粋)
http://duan.jp/item/258.html
5)平和友好条約40周年・第1回「忘れられない中国滞在エピソード」6月より大募集
http://duan.jp/cn/
6)第14回「中国人の日本語作文コンクール」、第一次審査員を募集します!
http://duan.jp/jp/2018.htm
7)第14回「中国人の日本語作文コンクール」 教師の指導体験文も募集
http://duan.jp/jp/shido-list.html
8)<第1回漢語角読書会>日中対訳『大岡信 愛の詩集』発刊記念「朗読・トーク&サイン会」、6/23開催へ――テレビ・ラジオでおなじみの陳淑梅さん、奈良禎子さんが対談
http://jp.duan.jp/event/2018.06.23-ooka.pdf
9)出版の夢、実現へ「六月の出版相談会」(無料)6/23開催へ
http://jcp.duan.jp/201806-soudankai.pdf
10)豊島区日中設立30周年記念講演会「池袋とエスニック・コミュニティ」6/21開催へ
http://www.rikkyo.ac.jp/events/mknpps000000j7ao.html
11)福井中国語講習会創立35周年記念 段躍中氏講演会、7/8開催へ
http://duan.jp/news/jp/20180708.htm
12)【ご案内】国際連語論学会・平和友好条約40周年記念学術講演会 7/29開催へ
http://icaweb.info/
Source: プレスリリース新着