《個人投資家に向けたESG投資》ジョージア×カンボジア マイクロファイナンスファンド3号の募集を開始!!
ネクストシフト株式会社(本社:鳥取県八頭郡八頭町 代表取締役社長CEO:伊藤 慎佐仁 以下、「当社」)は、「ジョージア×カンボジア マイクロファイナンスファンド3号」の募集を2018年10月2日(火)より開始いたしました。
当社は社会的インパクト投資を通じて、世界の社会課題を解決し、投資家と投資先を幸せにすることをミッションとして掲げております。 この度ジョージアとカンボジア2カ国の健全な財務基盤と強い社会的ミッションを持つ複数のマイクロファイナンス機関への貸付を実施し、個人投資家に向けた社会的インパクト投資として社会課題解決に貢献しながら高い投資リターンを提供致します。今後も当社は鳥取という日本で一番人口が少ない県を拠点とし、株式会社鳥取銀行からの出資を受け世界的な社会的インパクト投資会社を目指していきます。
【当ファンドの社会課題解決】
当ファンドでは、金融包摂(Financial Inclusionと呼ばれる、世界銀行が提唱した「すべての人々に金融サービスを」という開発課題)を促進するマイクロファイナンス機関へ貸付を実行し、投資家の資金が必要な場所に流れる支援をします。
ネクストシフトを通じて貸付した資金は、ジョージア、カンボジアの中小企業、農家の生活改善、雇用創出につながります。
【当ファンドの基本情報】
当ファンドはジョージアとカンボジアへのマイクロファイナンス機関に貸付を実施します。貸付先マイクロファイナンス期間は借入金を原資として、各国内で農家や中小企業向けにローンを行います。両国は共通してドル建ての貸付、高利回り、低不良債権率、監督省庁の強いガバナンスが特徴となっており、当ファンドを通して高い投資リターンの提供を目指します。
• ファンド名:ジョージア×カンボジア マイクロファイナンスファンド3号
• 目標利回り(年率):7.2%
• 募集期間:2018年10月2 日から2018年11月5日まで
※ただし、期限日前に満額となった場合は、募集期間中でも募集を終了させて頂く場合がございます
• 運用予定期間:2018年11月15日から2019年12月15日まで
※募集状況または貸付先の事情により、期間前に運用開始する場合がございます
• 分配:6か月経過時および13ヶ月経過時
• 償還予定日:2020年1月31日(運用終了日の翌月末)
• 最低投資額:¥20,000 追加単位¥20,000
• 営業者報酬(年率):2.0%
• 販売手数料:0%
• 通貨:日本円建て(貸付は米ドル建てで行なっており、為替リスクがあります)
• 募集者:ネクストシフト株式会社
• 営業者:ネクストシフト株式会社
【当ファンド貸付先マイクロファイナンス機関の借り手の紹介】
ギオルギさん(仮名)
「私はゴリの中心地で小さなパン屋を経営しています。貸付先C社から約1,000ドルを創業融資として借りました。現在は3名の従業員を持つ店舗となっています。将来は多店舗を展開したいです。」
ラシャさん(仮名)
「私は同地域の郊外で、農業を営んでいます。約5,000ドルを借りて、灌漑施設をつくりました。現在はりんご、ピーマン、ぶどうなどを栽培しています。現在は家族に手伝ってもらっていますが、将来はスタッフを雇いたいです。また他の農家が借り入れをするときにアドバイスができるようになりたいです。」
【国連の責任投資原則(PRI)】
当社は、2018年6月に国連の責任投資原則(PRI)に日本のクラウドファンディング(ソーシャルレンディング)業者として初めて署名しました。PRIとは投資の意志決定プロセスなどにESG(E=環境・S=社会・G=企業統治)の考え方を反映させる原則のことで、大手の機関投資家などが署名しているものです。社会的インパクト投資専門のファンドとして持続可能な社会の実現に努めてまいります。
【投資に関するご留意事項】
当社のファンドは、管理報酬等の手数料を頂く場合がございます。また為替変動、債務者の信用状況、カントリーリスク等により出資元本が欠損し、全額償還できない可能性があります。出資元本全額の償還、分配金額、目標利回りを確約するものではありません。お取引開始にあたっては当社から交付する契約締結前交付書面等の各書面をよくお読みいただき、リスク、手数料、取引の内容等を十分にご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願い致します。
【会社概要】
会社名:ネクストシフト株式会社
所在地:鳥取県八頭郡八頭町見槻中154-2 隼Lab. 2F
代表者:伊藤 慎佐仁
設立:2016年10月7日
URL:https://www.nextshift.jp/
事業内容:社会的インパクト投資
株主:経営陣、株式会社鳥取銀行、株式会社山陰放送、とっとり地方創生ファンド投資事業有限責任組合、谷家衛、他
第二種金融商品取引業 登録番号:中国財務局長(金商)第48号
加入している金融商品取引業協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
ファンド情報・口座開設はこちら:https://nextshiftfund.jp/
【お客様からのお問い合わせ先】
下記問い合わせページよりお問い合わせください。
https://nextshiftfund.jp/faq/faq.html
Source: プレスリリース新着