父の日にイタリアンヤンキーvs栃木レザー!?1,000種以上の革でミニ財布をつくった専門店がつくる2つの黒革ミニ財布、イタリア革と国産革のブラック×ブラックミニ財布対決が勃発
5月14日(金)より開催
画像の大きなリリースはこちら
https://pressrelease.quatrogats-review.com/2105leatherexhibition
A4プリントアウト用リリースはこちら
https://pressrelease.quatrogats-review.com/wp-content/uploads/2021/05/21leatherexhibition.pdf
大阪府「大阪製ブランド」に認定された、自分らしさを探求するミニ財布専門ブランド
(2008年から15万個以上製作)の「小さいふ。クアトロガッツ」を運営する株式会社ガッツ
(大阪府茨木市 中辻大也代表 ナカツジヒロヤ)は、公式WEBSHOPにて6月20日の父の日に
向けて、同じミニ財布を同色の違う革でつくり、革の個性を際立たせて違いを楽しむ
革マニアックな企画「Leather exhibition 第2弾」を開催。
今年のテーマは「ブラック」イタリアはヤンキー社のタンポナートレザーと、
日本は栃木レザー社のフルベジタブルタンニングレザー、2つの革で5月14日(金)から開催します。
好評であった2020年の第1弾に続き、2021年も開催。
コロナ禍でおうち時間が増え、ジムにもなかなか行けなくて心配なお父さんの運動不足、
ポケットに入るミニ財布は散歩や近場のおでかけを楽しくしてくれます。
今年のテーマは定番かつ、オンオフ問わず使いやすい「ブラック」。
革づくりに1000年の歴史を持つイタリアで「タンポナート」と呼ばれる伝統的な手染めの製法で
何度も色を塗り重ねてつくられた深い色と革の風合いが魅力のヤンキー社の革と、世界最大級の
皮革見本市「LINEA PELLE」にも出展した質実剛健な栃木レザー社の革。
どちらの革も植物タンニン(渋)で時間をかけてつくられ、使い込むほど手に馴染み艶のあるエイジングを
楽しめ革好きも納得の昔ながらの「革らしい革」です。
わたしたちは5,000色を超える様々なクリエイターとのコラボや豊富な
カラーバリエーション・カラーオーダーをつくることで「自分らしさの探求」を応援し、
ひとりひとりが自分の価値基準を持ち、自分らしく幸せに生きられる社会を目指します。よろしくお願い致します。
———-
クアトロガッツホームページ
http://quatrogats.com
「Leather exhibition 第2弾
https://quatrogats.com/?mode=grp&gid=2554567
———-
本リリースについての連絡先
株式会社ガッツ
小さいふ。クアトロガッツ
広報担当:楠戸達也
Kusudo Tatusya
567-0055
大阪府茨木市宿川原7−6
Tel.050-1441-7419
Mail:kusudo@quatrogats.sakura.ne.jp
Webshop:http://quatrogats.com/
Source: プレスリリース新着