世界最大級の「つくば牡丹園」が4月17日(土)から開園! フィトンチッド効果でリラックス、自然と花に癒される37日間!
6万株の牡丹・芍薬を誇る世界最大級の牡丹芍薬庭園「つくば牡丹園」(茨城県つくば市、園長:関浩一)は、今年は4月17日(土)から開園いたします。
当園は20年以上、有機物を酵素の力により短期間で発酵させ良質な土壌を作る「農薬不使用・酵素農法」を実践することで、健康的な花をたくさん力強く咲かせております。フィトンチッドというと森林効果が有名ですが、当園では園内の森林部だけでなく、広大なエリア全体で植物を共生させ、自然の力で牡丹・芍薬を病害・害虫から守っています。自然にたっぷり触れ合うことで花も人間も免疫力アップ、3密になりにくくソーシャルディスタンスの十分に保たれた環境でゆっくり散策が楽しめる場所としてウィズコロナ時代にとてもオススメです。
今年はアートや土のサイエンスなど、見て知って楽しめる「Peony Garden ギャラリー」が新たにオープン。4月中旬より、はいいろオオカミ + 花屋西別府商店による特別展示をはじめ、様々なコラボ企画を予定しているほか、入園口でフォトフレームを貸し出して800種6万株ある牡丹と芍薬の中からじっくりお気に入りを見つけてもらう新しい鑑賞スタイルをご提案します。
今年で3年目を迎える芍薬「令和」や大輪の牡丹、水面に浮かぶ5000輪の芍薬、池に訪れるカワセミなどここでしか見られない美しい景観がたくさんあります。この時期だけの貴重な風景を、スマートフォンやカメラであなただけの画としておさめていだければと思います。
また、園内ファームも本格始動します。グリーンメロン、トマト、にんじん、サラダごぼうなどを栽培し、時期が良ければ収穫体験も実施する予定です。
最新情報はFacebookページをチェック!
https://www.facebook.com/peonygardentokyo/
————————————————————————————–
■「つくば牡丹園」とは
————————————————————————————–
都心から車で40分の場所にもかかわらず、カワセミも訪れるほどの豊かな自然が広がる当園は、景観が美しく、すり鉢状の敷地内に「百花の王」ともいわれる牡丹・芍薬合わせて800種6万株を植栽した、世界最大級の牡丹・芍薬の庭です。
中には齢150年の古株やここにしかない珍しい種もあります。これら広大な土地がすべて農薬不使用・酵素農法で管理されているのが特徴で、土職人の心と技、独自の無農薬・酵素農法は、専門家や愛好家の間でも注目されています。地球にやさしい、子供なども安心して土にまみれて遊べる貴重な場だから、園のテーマは「GO NATURAL」。思いっきり自然に触れてもらい、自然に回帰してもらう貴重な経験を提供しております。
————————————————————————————–
■ クラウドファンディングについて
————————————————————————————–
一年のうち、4月中旬~5月下旬のお花の時期だけ開園し、皆様に愛されてきたつくば牡丹園ですが、昨年は新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言もあり、来園者が激減。一年を通して里山を守っていくために、今回初めてクラウドファンディングに挑戦します。
https://camp-fire.jp/projects/view/392429
————————————————————————————–
■つくば牡丹園の概要
————————————————————————————–
名称/英語表記: つくば牡丹園 PEONY GARDEN TOKYO in Tsukuba
開園期間: 2021年4月17日(土)~5月23日(日)
休園日: 荒天日
営業時間: 9:00~17:00(最終入園16:30)
※朝の時間帯は花の美しさが格別。
週末などには少し早めに入園できる場合があります。
所在地: 茨城県つくば市若栗500
アクセス: お車でのご来園[都心から1時間]
常磐自動車道谷田部IC→県道143号経由5分
駐車場 普通車300台/大型車20台(無料)
電車でのご来園[都心から1時間半]
・常磐線上野駅から55分→牛久駅下車→みどりの駅行きバス20分→
茎崎若栗バス停下車徒歩5分
・つくばエクスプレスみどりの駅下車→牛久駅行きバス15分→
茎崎若栗バス停下車徒歩5分
入園料:大人 1,000円 小人(中学生以下) 無料
※団体割引(20名様以上):20%OFF
※障害者手帳提示 :20%OFF
※ペットも入園できます。リードをつけてご入園ください。
※広々とした屋外施設ではありますが、お客様におかれましてもご自身の
健康管理、マスク の着用、手洗い、うがい、咳エチケット、社会的距
離の確保など、感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
公式ホームページ: http://jp.peonygardentokyo.com
参考動画:
https://www.facebook.com/peonygardentokyo/videos/1261012703916181/
Source: プレスリリース新着