JFJ第3回勉強会「発酵から食文化を考える 〜発酵デザイナーの仕事〜」
第4回食生活ジャーナリスト大賞を受賞された小倉ヒラクさんをお招きして、「発酵デザイナー」としての活動をじっくりお話しいただきます。目には見えない発酵菌の働きを、デザインを通して「見える」ようにする。そのために、全国の発酵食品にかかわる人や地域をつぶさに調査し、絵本・アニメ、商品開発、ワークショップの開催、「発酵デパートメント」のオープンと、ジャンルを越えた活動を展開されています。
その活動を支えているのが、文化人類学と発酵学という文系・理系のアカデミックな素養と、企画立案から実行までの行動力。そして、なによりもそのすべてを包み込む、「デザインの力」。そんな小倉ヒラクさんの独自の「発酵ワールド」を通して、日本と世界の食文化の現在と未来を考えましょう。
なお、新型コロナウイス感染症対策のため、会場は30名(ソーシャルディスタンス対応)を定員とさせていただきます。
オンラインでも同時に開催いたしますので、全国の方にご参加いただけます。
《開催概要》———————————————————
【テーマ】発酵から食文化を考える 〜発酵デザイナーの仕事〜
【日 時】9月4日(金)14時~15時30分(13時30より開場)
【場 所】日比谷図書文化館4Fスタジオプラス小ホール
(千代田区日比谷公園1-4/TEL:03-3502-3340)
*オンライン会議(Google Meet)も同時開催します。
【講 師】小倉ヒラク 氏(発酵デザイナー)
【参加費】一般2000円(JFJ会員、学生は無料)
【定 員】30人(@会場:ソーシャルディスタンス対応)
50人(@オンライン:Google Meet)
【申 込】
JFJ会員・学生➡ https://forms.gle/YXY1fFgGSd1M9r65A
非会員➡ https://jfj-event-20200904.peatix.com/
(Peatixにて参加費2000円を徴収させていただきます)
*お申込み完了後、 開催当日までに申込登録されたメールアドレスあてにオンライン放送のURLをお送りします。開催時刻前に届かない場合は、JFJ事務局にメールでお問い合わせください。なお、必ずJFJ事務局のメールアドレス(info@jfj-net.com)を「連絡先」等にご登録ください(弊会からのメールが拒絶される場合があります)。
*事前参加登録いただいた皆様には、後日YouTube動画を限定配信いたします。
(不具合で視聴できなかった方、急遽欠席になった場合も御覧いただけます)
【小倉ヒラクさんプロフィール】
発酵デザイナー。早稲田大学で文化人類学、東京農業大学で発酵学を学んだのち、山梨県甲州市に発酵ラボを作る。絵本&アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014受賞。著書に『発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ』木楽舎(2017年)、『日本発酵紀行』 d47 MUSEUM(2019年)、『発酵する日本』青山ブックセンター(2020年)。
【お問い合わせ】
JFJ事務局
携帯:090-5002-6961
FAX:0467-95-9354
info@jfj-net.com
Source: プレスリリース新着