フラップレスゲート 「Pit Sat(ピットサット)」 発売開始‼

株式会社Fujitaka(本社:京都府京都市、社長:髙井茂行)は、フラップレスの簡易ゲート「Pit Sat(ピットサット)」を2018年8月より発売開始します。

「Pit Sat(ピットサット)」は自立タイプのゲートシステムです。置くだけで簡単に設置できるので、より手軽に入退場ゲートを導入できます。これまでゲートを設置できなかった狭い通路などにも設置でき、ケーブル等の配線工事や固定の為のアンカー工事も不要です。導入コストを抑えることができ、ちょっとしたレイアウト変更にも簡単に対応できます。
従来の入退場ゲートは、導入のお問合せを頂いても費用面や複雑な工事が必要なことなどから、導入を断念されるお客様がいらっしゃったため、安価で簡単に導入できるゲートを提供したいという思いから販売に至りました。
認証方法にはICカードやQRコードを使用でき、本体上部にそれらをかざすことで認証します。2本のポール間のセンサーで通行を監視し、不正入場があれば音声とライトで入退場の抑止、周囲への通知を行います。基幹システムなどの上位システムと連動させることもでき、様々なシーンでの活用が期待できます。

今後、企業の入退室管理、エントランスゲート、フィットネスのチェックインやイベント・コンサート会場の入場チェックなどでの導入を見込んでおり、販売価格は90万円(搬入組立設置費別)で、初年度100台の販売を計画しています。

《 Pit Sat(ピットサット)の特長 》
■ フラップレスで、スムーズに大勢の入場管理ができる
■ 狭いスペースにも設置可能
■ 自立タイプなので、置くだけで設置完了
■ 配線工事やアンカー工事が不要で、コストを抑えて導入できる
■ ICカードやQRコード、生体認証で入場を認証
■ 不正入場は音とライトでお知らせ

《主な仕様》
外形寸法:1000(W) × 900(H) × 450(D)  重量:44㎏
ゲート方向:片方向または双方向(オプション)  通路幅:500㎜
電源:AC100V、50/60Hz  消費電力:約45W
認証媒体:ICカード(Mifare/Felica)、QRコード(またはバーコード)から選択
処理能力:約30人/分(1人毎着券時の実測平均値)
設置場所:平坦で直射日光を避けた場所

《会社概要》
商号:株式会社Fujitaka
本社所在地:京都市下京区東塩小路町606 三旺京都駅前ビル7F
代表者:代表取締役社長 髙井茂行
創業:昭和50年1月10日
資本金:1億円

《問合せ先》
担当者:経営企画部 太田浩史
    TEL 075-371-9900
    FAX 075-371-9905
E-メール:hiroshi-ohta@fujitaka.com


Source: プレスリリース新着