教育CSR×SDGsスペシャルセミナー開催!-未来を創る これからの社会貢献と教育支援-【無料】8/24(金)東京
17の目標と169のターゲットからなる持続可能な開発目標(SDGs)へのコミットメントは、21世紀の社会においても消費者・投資家から選ばれ続ける企業であるために、今や必須の社会貢献指標となりました。一方で教育界も2020年新学習指導要領の施行以降、サステナブルな社会を担う未来型人材の育成へと教育目標をシフトしていきます。
このスペシャルセミナーでは、学校現場のニーズも踏まえながら、企業が注目しているSDGsや、これからの教育CSRの事業評価のありかたなど、専門家たちを交えて考えます。是非、ご参加ください。
株式会社キャリアリンク主催 企業向けスペシャルセミナー
教育CSR×SDGs -未来を創る これからの社会貢献と教育支援-
●日時: 8/24(金) 13:00~15:30 (開場 12:30)
●場所: 武蔵野大学附属千代田高等学院 ARC
(アカデミック・リソース・センター)
東京都千代田区四番町11番地
●定員: 50名
●参加費:無料(本セミナーは企業の方を対象にしております)
●主催: 株式会社キャリアリンク
http://www.careerlink-edu.co.jp/
(キャリア教育プログラム開発推進コンソーシアム事務局)
<プログラム>
■第一部:基調講演
【戦略的企業CSR活動の社会的事業評価】
CSRなどの企業の社会的活動の成果を、どのように評価し、発信してゆくかについて考える初級編。SDGsのフォーカスでもある社会課題をどのようにとらえ、それら課題への取り組みを戦略的に構築するか、お話を頂きます。
講師:伊藤 健 氏
特定非営利活動法人 ソーシャル・バリュー・ジャパン 代表理事
慶應義塾大学大学院 制作・メディア研究科 特任講師
■第二部:事例紹介&ワークショップ
【未来の学びとSDGs】
人権教育や理科教育、情報教育、プログラミング教育、国際理解教育をはじめとしたさまざまな事例を交えながら新学習指導要領がめざす”持続可能な社会の担い手づくりをめざす未来の学び”について紹介いただきます。
《SDGs×情報交換ワークショップ》
学校教育におけるSDGsのとらえ方や、持続可能な社会の創り手をめざす新学習指導要領の内容を整理しながら、参加者同士、次世代育成支援活動の情報交換を通して、SDGs×教育CSRの本質を考えます。
講師:荒木 貴之 氏
武蔵野大学附属千代田高等学院 校長
武蔵野大学教育学部 教授
日本アクティブ・ラーニング学会 副会長
<詳細>
詳しい情報は弊社の『教育CSRセミナーサイト』(下記URL)をご覧ください
https://www.careerlink-edu.co.jp/seminar/
<お申込み方法>
弊社“教育CSRセミナー”サイトから希望のセミナーを選択してお申込みください
https://www.careerlink-edu.co.jp/seminar/sdgs_2018/
※定員制となりますので、お早めにお申込みください
Source: プレスリリース新着