オンライントークショー「コロナの時を経て―ギャラリーと作家、これからのスタンス」、Zoomにて開催

オンライン展覧会「Online / Contactless」に出品している作家とギャラリストがコロナ禍での動きについて語り合う、Zoomを使ったオンライントークショーを、5月30日(土)19時より開催いたします。

現在、Yoshimi Arts と the three konohanaは共同企画として、オンライン上での展覧会「Online / Contactless」を開催中です。本展は、the three konohanaのスペースで双方のギャラリーの取扱作家計 5 名の作品を展示しますが、実際の展示空間は公開せず、展示を撮影した映像のみを発表しています。また会期中のトークイベントや開廊もオンラインで行い、その参加や作品購入に関する手続・決済も全てオンライン、キャッシュレスのみで行う展覧会です。

ギャラリーには、作品と鑑賞者、作家・ギャラリストと鑑賞者が直接対面する場をつくることで運営を成立させることを中心に、随所にアナログなシステムが根強くあります。そのためコロナ禍では身動きが取りにくい状況です。しかし、この特殊な時間を経て、今後は新たなシステムや考え方が広がっていく可能性も想像ができます。いまあえてコロナ禍の状況下のルールに振り切った展覧会・企画を経験することで、次の時代のギャラリー、作家の発表の場のあり方への眼差しに結びつけることができるのではと考えます。

オンライントークショーでは、批評家の前田裕哉氏をお招きし、出品作家の加賀城健、加藤巧、興梠優護、レイチェル・アダムス(メッセージ参加)と、ギャラリストがコロナ禍中のそれぞれの動きを振り返り、この先のギャラリーおよび作家の動きの変化・展望について語り合います。

●オンライントークショー
「コロナの時を経て―ギャラリーと作家、これからのスタンス」
5月30日(土) 19:00-21:00
進行 | 前田 裕哉(批評家)
トーク | 加賀城 健、加藤 巧、興梠 優護、レイチェル・アダムス(メッセージ参加)(以上出品作家)、稲葉 征夫(Yoshimi Arts)、山中 俊広(the three konohana)
会場 | Zoom ミーティングルーム ( PC 、スマホなどでご参加ください)
参加費 | 500 円
お申込先 | info@thethree.net (the three konohana)
(参加費のお支払は、オンライン決済[クレジットカード・銀行振込] のみとなります)

*****

オンライン展覧会「Online / Contactless」

レイチェル・アダムス / 泉茂 / 加賀城健 / 加藤巧 / 興梠優護

開催中-5月31日(日)
会場 | Yoshimi Arts, the three konohana ウェブサイト
 Yoshimi Arts | http://www.yoshimiarts.com/exhibition/20200522_Online_Contactless.html
 the three konohana | http://thethree.net/exhibitions/5212

*****

お問い合わせ
Yoshimi Arts 稲葉 06-6443-0080 info@yoshimiarts.com
the three konohana 山中 06-7502-4115 info@thethree.net


Source: プレスリリース新着