デザインのレビューがもらえるwebサービス「droove(ドゥルーブ)」

【サービスの概要】

1人もしくは、小さいチームがゆえに成長機会に恵まれないデザイナーに「すぐに成長できる場所」を提供します。webサイト、バナー、アプリ、ランディングページなどの制作物をアップロードすれば、クリエイティブのカテゴリに応じてマッチングした経験豊富なWeb/UI/UXデザイナー達が、最短30分でレビュー(フィードバック)を返してくれるサービスです。このプロトタイプ版をリリースしました

プロデザイナーからレビューがもらえる「droove(ドゥルーブ)」プロトタイプ版
https://www.droove.com/

あなた自身が考え抜いたデザインに対してのレビューは、あなただけのインプットとなり、具体的かつ実践的です。複数のデザイナーが議論を重ねた上でレビューをする場合もあり、より多角的な視点でのフィードバックを受けることができます。

現在、プロトタイプ版につき、100名様限定でレビューを無料でプロデザイナーからもらえます。

【drooveへの想い】

創業者自身がデザイナーとして、誰にも相談できない閉じられた環境で、自己学習だけでは限界を感じ、デザイナーとしての成長にキャップがかかってしまったような苦悩を感じたことがありました。このような時にプロデザイナーからレビューをもらうことにより、クリエイティブの質が大きく改善された経験を何度もしたことから、droove開発を決めました。

自分より優秀なデザイナー、さらには言語の壁を取り払い、海外の優秀なデザイナーからもレビューをもらえるようなwebプラットフォームがあれば、とても効率よくスキルアップすることができると確信しています。

本来接点が無かったデザイナー同士が繋がり、デザイナー同士のディスカッションにより新たな化学反応が起こることも期待しています。

【デザインにグルーヴを】

「droove(ドゥルーブ)」の名前の由来は、「design」+「groove」=「droove」です。「groove」は音楽用語の「グルーヴ」なのですが、これは演奏者とリスナーの間で、その場に波やうねりが生まれた時の、ある種の高揚感のようなものを指すとされています。

「droove」においても、レビュイーとレビュアーの「design(デザイン)」に対する良質なディスカッションの果てに、そこに「groove(グルーヴ)」が生まれ、素晴らしいデザインへと昇華する、、そのような現象を生み出したいと考えました。

ロゴにもその想いを反映させています。


Source: プレスリリース新着