4月19日「地図の日」を記念し、「TOTEMAP」との コラボレーションにより「古地図柄iPhoneケース」を発売 iPhone SE(第2世代)にも対応

全国900以上の地図柄iPhoneケースを取り揃える「クロスフィールド」は、「地図の日」である4月19日(日)に、国内・海外の地図柄オリジナルグッズを展開する「TOTEMAP®」とコラボレーションし、第一弾商品として東京の「古地図柄iPhoneケースシリーズ」を直営ECサイトおよびAmazonにて発売する。価格は税込3,055円より。問い合わせ先はクロスフィールドデザイン(info@crossfield-design.jp)

【商品化の目的】
幕末の万延元年(1860)に描かれた「万延江戸図」をベースとして、「TOTEMAP®」が現代人にも読みやすくリライトした緻密なマップデータは、マグカップやトートバッグとして商品化され、ミュージアムショップは土産物店などで好評を博している。
今回そのマップデータを現代人に最も身近なアイテムと言えるiPhoneケースとして商品化し、より多くの方に古地図の世界を身近に感じていただくことを目的とする。
加えて、クロスフィールドはTOTEMAP®と今後も提携し、「地図」をモチーフとした商品開発を進めていく予定。

【商品概要】
江戸城を中心とした「江戸全体図」に加え、「日本橋」、「銀座」、「六本木」、「四ツ谷」、「深川」の全6市街、各3タイプ、iPhone5から11シリーズ、最新のSE(第2世代)まで対応する9型を用意し、全部で162SKUの商品展開とする。
価格はバックカバータイプ が3,055円〜3,300円、手帳タイプが3,520円〜3,740円(税込・適応機種により変動)
バックカバータイプ はナチュラルとブラックの2色展開。ナチュラルはしっとりとしたマット仕上げ、ブラックは艶やかなグロス仕上げで、ともにクリアコートを施した2層仕上げにより、豊かな発色と傷つきにくさを両立している。
手帳タイプはしっとりとした手触りが上質なPUレザーを採用。内側にはカードポケット3枚分と、大きなポケットを一つ装備し、充実した収容力を実現している。

【発売日】
2020年4月19日(日)

【販路について】
自社ECサイト「クロスフィールド」およびAmazonにて4月19日より販売。基本的に受注生産の形をとり、通常時であれば注文から1週間〜10日にて発送となるが、当面は新型コロナウイルスによる政府緊急事態宣言を受けた生産工場の稼働調整により、注文後2週間〜20 日前後での発送となる。

【クロスフィールドについて】
2019年5月1日にスタートしたクロスフィールドデザインが運営する地図柄iPhoneケースのブランド。人々の様々な思い出が交差する「地図」を身近なiPhoneケースとして提供。リアルな地図を用いたデザインは緻密なイメージで全国47都道府県900以上の街をラインアップし多くのお客様にお届けする。(埼玉県さいたま市 代表者 辻原直人)
URL:https://shop.crossfield-design.jp
Facebook:https://www.facebook.com/CrossFieldShop/
Twitter:https://twitter.com/Crossfi83137290
Instagram:https://www.instagram.com/crossfield2018/

【TOTEMAP®について】
オフィス六・7のオリジナルデザイン地図柄ブランド。ブランド名はTOTE(持ち運ぶ)+MAP(地図)を組み合わせたもので、「地元の地図を素敵な商品に」という想いで道一本から建物のイラストまで、時間をかけて丁寧に描いた地図をプリントしたバッグ・風呂敷などの各種クロス・Tシャツを展開中。身近な街の地図をはじめ、海外の地図・古地図・海図・路線図・トレイルマップ…等々、あらゆる地図を元にデザインしたオリジナル商品は卒業や周年の記念品、ミュージアムショップのグッズやご当地土産としても喜ばれている。
(2008年創業 東京都 代表者 庄井早苗)

【地図の日について】
伊能忠敬が1回目の測量の旅となる蝦夷地に向けて江戸を出発したと言われる寛政12(1800)年旧暦閏4月19日に因んだ記念日

本件についてのお問い合わせ先
クロスフィールドデザイン 担当:辻原
〒331-0805 埼玉県さいたま市北区盆栽町443-1-1103
MAIL:info@crossfield-design.jp
TEL:048-652-1825


Source: プレスリリース新着