しずおかMIRUIプロジェクトvol.1 静岡県富士市の組紐工場から独創的な新商品発表!地域と静岡に密着した4社合同クラウドファンディングプロジェクト始動
1956年創業、静岡県富士市の組紐工場(津田製紐株式会社)が立ち上げたファクトリーブランド『T.S.BRAND』。今回新たにstudioA27とのコラボレーションでキットシリーズ【The D.I.Y collection】を発表!紐の持つ魅力・モノ作りの面白さ・モノの大切さを体感して欲しい! 組紐の新たな可能性を求めクラウドファンディングに挑戦します!
しずおかMIRUIプロジェクト
みるい(MIRUI)=静岡弁で「未熟、若い」。
誰だって、最初はみるい。
そんな静岡県内事業者の新たな挑戦や困りごと解決を
●地域企業を応援するクラウドファンディング【BOOSTER】
●静岡に密着した百貨店【松坂屋静岡店】・ファッションビル【静岡パルコ】
●静岡に根差したメディア【静岡新聞SBS】
が一体となって応援します!
みるい(MIRUI)を、みらい(MIRAI)へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MIRUIプロジェクトVOL.1|組紐工場が生み出す独創的なプロダクト
目標金額:200,000円
終了日時:2020年4月26日
https://camp-fire.jp/projects/view/219721
はじめに
こんにちは!
『T.S.BRAND』を展開する組紐工場3代目兄弟の津田大樹(ひろき)・亮です。
『T.S.BRAND』は、富士山が雄大にそびえる静岡県富士市にて組紐工場を営む津田製紐株式会社が立ち上げたファクトリーブランドです。創業64年を迎え3代にわたり培ってきた経験と技術を生かし、想いも共に結びながら紐作りに取り組んでいます!
STORY① 紐作りをする職人の想い・・『T.S.BRAND』を立ち上げ
T.S.BRANDは、津田製紐株式会社が新たな提案として若き三代目によって展開するファクトリーブランドです。職人の想いが詰まったこだわりの紐商品をもっと身近に、一人ひとりのライフスタイルにあった形で提案するために誕生しました。
<先代の想い>
50年前、祖父がいつか世に送り出したいと思い描いていた「T.S.BRAND」。その想いを知り、心の中で温めながら紐作りに明け暮れていた父。その背中を小さな頃から兄弟で追いかけ続けてきました。
先代がこだわっていた蝋引きの艶。職人のプライド。そして、ファクトリーブランド。
祖父と父から受け継いだ「極上の艶のために」をコンセプトとし、製造工場だからこそこだわることができるクオリティの紐をお届けいたします。
紐の持つ美しさや佇まい使い心地の良さを知ってもらい、日本製の質の良さ職人のこだわりの技術を直に感じていただき、何気ない毎日の紐と触れる動作から良い気持ちをもって楽しい暮らしの役に立てたら・・・
こうして、私たちは新たに津田製紐株式会社のファクトリーブランドとして、『T.S.BRAND』を立ち上げました!
★『T.S.BRAND』http://www.ts-brand.co.jp/
STORY② 『T.S.BRAND』の紐は他と何が違うのか?
01/これが最大の強み!職人が仕上げる深みのある艶
蝋引き加工という手作業による1,500回に及ぶ塗り重ねをすることで、紐の芯から染み渡るからこそ深みのある艶を生み、何層にも重なり合うからこそしっとりとした肌触りを生みます。
02/紐作りの本質はここにある
創業当時から変わらない現在の紐作りとは逆の道を歩み続けています。
機械の動きは早いが、実際に紐が出来るスピードはとてもゆっくり組みあがります。
それは、糸と糸の密度を高めることで、きめ細やかで繊細な仕上がりと耐久性にも優れる逸品となります。
03/この場所だから出来る富士の恵の染色
命の源水と言われる富士山の伏流水にて染め上げられています。
富士の湧き水は、発色も艶やかであり、様々な彩りに欠かすことが出来ない富士の恵みが与えてくれた色彩です。
04/3代に渡る組紐一筋の歴史
1956年から作り手として歩んできた道のりは沢山の想いが詰まっております。一つ一つの小さなこだわりが大きな品質へと繋がります。
富士山の麓の町工場が創業から変わらぬこだわりをもってきた職人の魂が込められた紐となっています。
STORY③ 新たな挑戦!デザイナーとコラボしたプロダクト開発
今まで『T.S.BRAND』ではシューレースを中心に商品開発・販売を行ってきましたが、組紐の新たな可能性を求め、新商品開発プロジェクト「つなぐデザインしずおか 9th」に応募しました。
そして、プロダクトデザインを手掛ける studioA27 とコラボレーションした新商品開発を行いました!
“素材の魅力と作る楽しさを感じ、あなたの手で生まれる”【The D.I.Y. collection】
紐と革や再生紙などナチュラルで高品質な素材を組み合わせ、ユーザー自身で完成させるプロダクトシリーズです。作りながら素材の細かなディテールに目を向け、無垢な素材の魅力をお楽しみ頂けます。
自分で作るからこそ自分で修理も可能で、長く使いたいと感じられるサスティナブルな物作りを目指しました。
今後素材とデザインのラインナップを増やし、よりカスタマイズを楽しめるブランドを展開していきます。
※プロダクトデザイナーご紹介※
studioA27 石河 泰治朗(Taijiro Ishiko )/ ラース ヴァイェン(Lars Vejen )
デンマークと日本を融合したコラボレーションデザイナー。個々のもつ美学を結びつけ、ロングライフなデザインに取り組む。
★studioA27 http://www.studioA27.com/
そして「第89回東京インターナショナル ギフト・ショー2020春」にて初披露しました!
STORY④ 組紐の面白さを届けたい・・・こだわりの返礼品
今回、返礼品は【The D.I.Y. collection】の先行販売に加え、「BOOSTER by PARCO&CAMPFIRE」でしか手に入らない限定セットの数々を準備致しました!
また、通常は開放していない“工場を見学できるプラン”も特別に企画しました!
紐作りの現場を肌で感じ、職人の技術を間近で拝見してこだわりの想いを体感頂けます。
さらに特別にCRAFT CORDを使って、お好きなカラーとビーズを組み合わせてオリジナルアクセサリーを作家さんと一緒に作るワークショップ体験を行います。
※詳細なご案内は、返礼品各項目に記載しておりますので是非ご覧ください。
メディア掲載実績
▶日本経済新聞(2018年8月24日)
▶SBSラジオ「聴くディラン」出演(2018年11月14日)
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。私たちの想いや活動が、「つなぐデザインしずおか」や「しずおかMIRUIプロジェクト」等を通じて多くの方に伝わると嬉しいです。
※一般の方に公開したいお問い合わせ先はプレスリリース「本文」内に、メディア記者のみに公開したいお問い合わせ先は「メディア記者向けお問い合わせ先」内に記載してください。
■会社概要
津田製紐株式会社は、1956年創業、日本一の霊峰富士山のふもとの静岡県富士市にて、丁寧な職人仕事により品質の高い紐作りを続けてきました。海外での製造委託による価格競争の要求が幾度となくありましたが、それに加担せず自社の商品が粗悪になるのを防ぎ、妥協することなく守り続けました。ものづくりの原点はいつの時代も“人”にあります。
メイドインジャパンを誇りに持ち、世代も異なる職人たちが集い、想いも技術も共に結びながら紐作りに取り組んでいます。
商号 : 津田製紐株式会社
代表者 : 代表取締役 津田 大樹
所在地 : 〒417-0061 静岡県富士市伝法1434-2
創業 : 1956年3月
設立 : 1972年6月
事業内容: 組紐製造、靴紐、手芸紐、ラッピング紐、ストラップ紐
資本金 : 1,000万円
URL : http://www.ts-brand.co.jp/
記者限定公開範囲
※以下はメディア関係者限定で公開している情報ですので、webサイトやSNSでの公開はご遠慮ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:津田製紐株式会社
担当者名:津田 大樹
TEL:0545520202
E-Mail:info@ts-brand.co.jp
Source: プレスリリース新着